軽トラック紀行ー2

車で一時間内外のエリア

      忙しくなる前に・・・・・    軽トラック紀行1へ
軽トラック紀行3へ

渡良瀬遊水地 (ラムサール条約に2012年登録」 )
夕方ちょこっと出かけてみました(冬)
 遠くの白い山は男体山
    東の山は筑波山
 広大な面積を誇る渡良瀬遊水地では貴重な動植物がいっぱい


クマガイソウが見たくて旧葛生町(現、佐野市)
に出かけていきました。
 

クマガイソウ

カメラの設定を確認している知人の A さん


佐野市田沼地区蓬山
三滝に行ってみました。かっては健脚な人しか見られないことから
幻の滝と言われていたそうです。確かに怖い箇所が何箇所もありました。
 ← 三滝に行く途中の清流です。荷物を軽くするためにカメラは持っていかず、携帯電話で撮影

*電波は発信不可

途中、イノシシと思われる足跡が何箇所かありました。行き交う人もほとんどなく少し不安になりました
 
 ↓ 画像写りが悪いのですが三滝上部2段が見えてるんです。下はものすごい崖になっていて足がすくんでしまいます。やっぱり高いとこは苦手だあ

三滝いちばん下の滝

崖の上から滝を眺めている知人


栃木市藤岡町  秋
渡良瀬
遊水地
(栃木県南部、群馬、茨城、埼玉県に接する広大な湿地帯で自然の宝庫)貴重な動植物がいっぱいです。葦で水を浄化しています。公害の原点といわれた足尾鉱毒事件の舞台にもなりました。田中正造翁が国を相手取り、天皇に直訴したことは有名な話です。
渡良瀬川の最下流が遊水地で最上流が足尾です。足尾にあった製錬所の公害物質により山に樹木は生えてません。いま、志ある人たちが植樹しています。長い道のりになるでしょう

湿 原から遥か我が晃石連山を見る。
  一面の葦原

 
後方に筑波山が見えます。
 
 
気球競技会の練習でしょう


桜祭り? 気球のライトアップ

         渡良瀬遊水地公園

熱気球の準備をしてるようです。左手後方の
山は筑波山
渡良瀬遊水地

早朝の渡良瀬遊水地
犬とお散歩

早朝の静かな遊水地 3月

3月中旬、大々的に葦焼きが行われます

黒煙が立ち上り、光が遮られています

煙のカーテンみたいだ

気球による大会が行われていました 4月

ガスが入った  さあ

ボー
 
後方に富士山が見えます。
南西を見ています

赤間遊水地(人工池)

旧谷中村跡 中央の物体は気球

葦が焼かれる前
遠くに男体山

よし焼きされた遊水地 
後方の山並みは晃石連山

遠くに男体山

10月22日
夕日に映える赤間遊水地の葦

みかも山公園

早春を告げる可憐なカタクリ

一面のカタクリの花

三鴨山公園山頂

三鴨山より我が晃石山を望む 

雑木林ゾーン

ニリンソウ

岩舟町
   
岩船山
日本3大地蔵として彼岸には多くの人が訪れる信仰の山

左の画像近くに、今は懐かしい火の見やぐらを見つけた。一つの文化財だ。この地域をずっとみまもっていたのだろう

 岩船山      (岩舟町)
              
高僧、円仁こと慈覚大師が誕生した町です。
慈覚大師は山形県立石寺(山寺)で没しています
(芭蕉の句ー静けさや、磐にしみいる蝉の声

撮影は春
          
     平成16年に完成したゆらら館
   岩舟町で作った安らぎの館です。
   お湯に入れます 

鷲神社の酉の市、諸事情から12月の第一日曜日に執り行われるそうです。

お神楽が奉納されていました

手前で笛、奥で太鼓を叩いていますね

神楽台からお宝を撒いています。

僕にもちょうだい
村の鎮守様で、古くから行われてきた行事を受け継ぎ、次の世代に残していくのはいずこも苦労があるようです。屋台のお店も出てましたが、地域の方々のご奉仕だとか、、、


葛生町 現佐野市

葛生原人が発見された町です。

石灰石が産出されます

    五丈の滝 奥がそうなんだが見づらいね
県南で落差が一番とか、、、


五丈の滝を上から見下ろしました。高所恐怖症のため足が震えていました。やしおつつじが咲いていた

ザゼンソウ
    3月19日 撮影  葛生の山奥で

お坊さんが座禅をしてるように見えますか?

田沼町 現佐野市

おやおや_ρ(^^ )/ 猿だ〜
農作物をずいぶん荒らしてるそうじゃないか (▼、
旧田沼町飛駒地区の森林公園   比較的軽装であたりを散策できます

クヌギ林のなかにあってひときわ黄葉が綺麗でした

元気出して

和紙会館 作業が終わっていたのが残念

和紙で作られた人形

栃木市星野地区
早春の星野地区を歩く
           星野遺跡
日本最古級の遺跡です。
縄文前期、中期の住居が復元されています。
約6000年前の時代はどんな生活をしてたのかな
        

福寿草が咲き出しました 2月

セツブンソウも咲き出しました

6千年前の人々はどんな生活をしてたのかな〜
星野遺跡 日本最古級

梅の花

小山市
公設市場主催の感謝祭があるというので・・・

そこのおばちゃん みかんが安いよ

何を蒸してるのかな?

西方町 現鹿沼市

真上のケヤキ  栃木の銘木100選

真上地区のカタクリ
  


おびくに神社
伝説がありますがここでは省きます


西方町真上地区
いつまでも残したい護岸工事のされてない小川のせせらぎ
写真左にふきのとう、右にカタクリの花

都賀町
 現栃木市

町営 つがの里

つがの里の桜 まだ開かないな〜

木造建築の小学校だけど廃校になっていた。
(都賀町、現栃木市)     残念

粟野町 
現鹿沼市

4月中旬です。
町営の温泉に行く手前で、沢山のコイが泳いでいました。

子供の成長を願って掲げてある鯉のぼり


ニリンソウ

町営の温泉施設です。
宿泊はできません

水がとても澄んでいます。

さらに奥に入ると森林交流館が見えてきます


内海ぶどう園TOPページに戻る