野鳥観察のページだよ
野鳥が棲息できる環境をいつまでも残したい !! 人間の生活の場としてもそれがよいと思います
さあ・・・・双眼鏡を持って外に出てみましょう !
.興味のある人は図鑑参照
仕事をしながらいろんな鳥が確認されますので、随時お知らせいたします。:::::ほら:::あそこにいるべ:::どこどこ ?
ごみは持ち帰りましょう
現在、カメラを持って自由に、力強く歩くことができないことがすごく残念
自宅で聞こえる鳴き声の主、、、、
2022年春〜夏
アカハラ | イカル | シジュウカラ | ウグイス |
モズ | ホトトギス 5月下旬〜 | サンコウチョウ | カワラヒワ |
ガビチョウ 特定外来生物 日本固有種にとっては迷惑 | ツバメ 今年は3月下旬〜 | サシバ 5月下旬〜 |
ハイタカかオオタカ キッツキッツ |
2020年
ホトトギス | 高いところを飛んでいく (カッコウが托卵するよね) |
サシバ | 猛禽類 東南アジアのほうから ピッツクイー |
オオタカ ハイタカ ?だと思う | カラスより少し小さい キッツ、キッ、キッと鳴く |
アカハラ | さえずりが長く複雑に泣くんだ |
イカル | ピーヒロヒローピー |
サンコウチョウ | 日、月ー星 ホイホイホイ |
カワラヒワ | 毎日泣いているよ 夏は単独が多いかな |
モズ | 留鳥 実に物まねうまい ・・・ からか百舌鳥と書く |
シジュウカラ | ツイーツイー わかるでしょ |
ウグイス | 誰もが知っているよね 横の垣根で鳴いている |
コジュケイ | チョットコーイチョットコーイ |
コゲラ | たまに母屋の前に |
メジロ | 母屋の前にくるときも |
裏山ではキビタキ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、シジュウカラ、メジロ等々沢山の鳥に会える。中腹に行けばオオルリに会えるかも。
これは兵庫県豊岡市にあるコウノトリ繁殖センターです。ここは最後の野生のコウノトリが絶滅したところ。努力のかいあって少しづつ数が増えています。近年渡良瀬遊水地で見られるようになりました。今年「2020年」雛がかえったということです。野生種は絶滅すると元に戻すのに、果てしなく時間、労力、資金等がかかることになります。 兵庫県豊岡に行った時の写真 → |
![]() コウノトリ |
![]() 繁殖センターで |
冬
![]() |
![]() シジュウカラ が前畑に 何を食べているのかな |
春〜夏
![]() シメ がぶどう畑に |
![]() 日本の国鳥 キジ♂ |
|
![]() シロハラ ブドウ畑 |
![]() ジョオビタキ♂ |
|
![]() エナガ |
![]() メジロ 隣の梅林 |
|
![]() モズ ブドウ畑 |
![]() ヒヨドリの幼鳥 ドウダンツツジの垣根 |
|
![]() コゲラ |
![]() カワラヒワ |
|
![]() ムクドリ (頭ー前 おやおや1羽だけ反対方向むいて)隊長に反対なの・・・? |
![]() ノスリ |
|
![]() キジ♀ |
![]() アカハラ |
|
![]() ヒヨドリ |
![]() トビ |
|
![]() シロハラ |
|
ムナグロ 渡りの途中 |
秋〜 | ||
![]() ダイサギ? |
![]() セグロセキレイ |
|
![]() アカゲラ 裏山で |
![]() ムクドリ ブドウ畑で |
|
![]() アオサギ 近くの田んぼ |
![]() ホオジロ♂ |
|
![]() ムクドリ ブドウ畑 |
![]() モズ ブドウ畑 |
|
![]() シジュウカラ 近くの梅林 |
![]() カケス |
|
![]() メジロ 近くの梅林 |
![]() ルリビタキ わかりますか・・? |
|
カワセミ 近くのため池 |
![]() コバルト色が美しい 森の宝石 カワセミ |
|
![]() ウソ ♂ ほんとだよ |
![]() ウソ ♀ |
|
![]() コゲラ |
![]() ヤマガラ |
|
![]() アオジ 写真が (-_-;) |
![]() ムナグロ 耕うん中携帯で撮影 |
|
![]() ツグミ 数歩歩いては右左確認 ぶどう畑 |
![]() ウグイス ピントが(-_-;) |
|
![]() キジバト 雪のブドウ畑 |
![]() トラツグミ わかるかな・?ドウダンつつじの根本 |
![]() アオゲラ |
ジョオビタキ |
![]() キジ♂ |
![]() カシラダカ |
![]() コジュケイ |
![]() ミソサザイ 中央に 判らないよね |
![]() キジバトの抱卵 ぶどう畑 |
![]() キジの抱卵 ぶどう畑 |
![]() 鳩の雛 ぶどう畑 |
![]() ヒバリの赤ちゃん ぶどう畑 |
![]() キジの卵 ぶどう畑 |
![]() ツバメ ぶどう畑 |
2015年 * 3/22日 燕を確認 23日には我が家の上空を飛んでいました。 * 3/23日 ヒレンジャクが我が家のブドウ畑で餌をとっていたんだ。空中に舞う小さな昆虫を上手 にとらえてね、、近くで堀ざらいをしていた俺はしばらく手を休めて見とれていた。口笛を吹くと数メ ートルまで近寄って大サービス。とにかく初めて見るので少し興奮気味でした。 ラーッキー |
↓ (赤間遊水地)で撮影しました 2005、2,25 ノスリ
赤間遊水地で こういう写真は撮りたくても撮れないよね 偶然なんだ