
庭のツワブキが咲いたよ 11/20 |
|
|
|

なぜこのような形になるんだ・・・? |

ズミの紅葉 |

ニシキギがぶどうの葉と共演 |

無事収穫終わりー! |

収穫を終えた前畑 |

約30分ほど歩いて我が家に帰ってきました。ぶどうの黄葉。歩く人の目を楽しませてくれます |

栃木百名山の一つ晃石山、そして残したい農村風景百選の一つになっているわが集落。
田んぼのある南から北を見ています。
|

裏山に出てきたタマゴタケ
手前は松ぼっくりとどんぐり |

そろそろ我が家の稲も刈りごろだな |

我が家の田んぼで稲刈りをしています。稲穂の姿勢から収穫量は少ないな (ーー;) |

籾殻を焼いています。
中に芋がはいっているんだって (^-^)
焼けたころを見計らって近所の子供たちが群がりそうだね (^◇^) |

うすべにの〜♪・・・・・
刈り終えた田んぼの横で,コスモスが秋の風に気持ちよさそう |

ところどころでコスモスの花が秋を演出しています。
どこか切ないコスモスの表情 |

コスモスに手を振られ,微笑み返す始発電車です。
刈り取りの済んでいない田んぼ横を通過していきます |

彼岸花が平年より1週間ほど遅れて満開です。
今年も暑かったからなあ〜 |

我が家のドウダンツツジが見事に紅葉 |

君の複眼に里山はどのように映るのか |

栗ご飯、おいしいだろうなあ! |

裏の林道からこんにちは |

里山のシンボル!ナラノキの黄葉 |

裏の林道から遠く筑波山を見てます |

落ち葉を踏みしめ、林道を歩いています |

アンテナ立てて何かをキャッチ
樫の実 |

林道からの眺望
|

孟宗竹 |

裏の観音堂とモミジの木 |

里山もすっかり落ち葉の様相
ハイカーの人々が足を止めて、きれいだね〜 といいながら山に登っていきました。 |

コウヤボウキ
これでも樹木の仲間です |

早起きした
我が家から見た夜明け前 寒いね〜。冬至 |

秋が過ぎ冬景色に |

冷えると朝日もきれいなんだけどちょっと起きるのが辛い |

刈り取りを終えた田んぼ
ひこばえが霜にあたって・・・
寒くなってきたなあ |

こりゃ美味しくなりそうだ (^・^)
我が家の夏みかん |

この辺ではゆずのなんとか18年といいますが、親父が植えたゆずの木が実を結んだ。なんと20年くらいの月日が過ぎた。
ジャムにしてたべるとおいしいかな |

早起きしてウォーキング。
筑波山から太陽が昇っています。
腰痛改善のため林道を歩いています |

晃石山に雪の帽子 |

大寒の日
やはり寒いわ
水道が凍っている |

雪が降ってます |

ぶどう棚が陽に反射して |

ズミの果実
小鳥たちの餌になります |