外 敵 と の 攻 防 |
その3
害獣編
ハクビシン被害
とりあえず、被害にあったところに夜通し電気をつけておいた。そしたら被害がなくなった おいらは寝不足になったよ "(-""-)" |
![]() |
![]() |
ハクビシンにやられた。屋敷内で被害にあったのははじめてだ。 その後イノシシが出没してこちらも心配 |
苦労をして手をかけてきた ブドウの房が食べられてしまうのだ。 腹が立つ〜 |
![]() |
![]() |
食べられた後の房は、ばらついてしまい価値が全くなくなるか、全部食べられてしまうのです |
その1
害 鳥 編
知恵の深いカラスと、愚かなオヤジとの生活を賭けた戦いです |
![]() カラス被害を阻止するため、網を張りました。(ごく一部ですが) カラスも警戒するはずです。 |
![]() 遠くで様子をみている |
||||
![]() 早朝、早々と偵察の カラスがやって来る. |
![]() しばらくすると仲間を呼び、2羽、4羽と増えていきます。集団で荒らされるとものすごい被害となります。 |
![]() このように袋は破かれ、実は食べられてしまいます。 |
|||
![]() 上は人間を模したかかし。 |
![]() ロケット花火でけん制 |
![]() 時々火薬も手前に飛んでくる。あち、あち、、(~Q~;) あっち〜 |
|||
|
その2
害 虫 編
外敵はカラスばかりじゃありません |
![]() ぶどうの幼果が何者か(虫)に食べられている |
![]() ← その後(8がつになって)判ったんだけどブドウトリバ の仕業だったんだ ↑ は成虫 |
|
コウモリガ 樹が枯れることも |
左の写真の幼虫が新梢の中に食い込んでいました。やがてその先は枯れてしまいます。 |
![]() 葉っぱや花穂を食べるアオムシ |
![]() コガネムシの被害 ♪コガネムシはかねもちだー。金蔵建てた蔵建てた♪。 とんでもねえー! 葉っぱを食べて蔵が建ったかい?\(`o'") コラーッ |
![]() コウモリガの被害 コウモリガの虫糞と痛々しい傷跡。知らずにいると樹が枯れることもある。 |
![]() くもの巣わかりますか? 蜘蛛は敵ではありませんがよく顔がひっかかります(オットット) |
![]() ハスモンヨトウムシ 最近は温暖化の影響でこの虫が多い |
![]() 被害葉 虫が葉を食べているのが判りますか? |
![]() スズメバチ 収穫後半にスズメバチが食べにきます。刺されるといて〜 (中央の部分) |
![]() トラカミキリの被害 枝にカミキリムシの幼虫が入っているとこのように枯れることがあります |
![]() |
![]() |