爺さんのバイクツーリング   
                                   

虎太郎ー   (じいちゃん、ちょっと出かけてくるから留守番頼む)

 
群馬県の沼田地方で   
奥は谷川連峰


すぐに戻るから留守番頼むよ
いい子だ

還暦過ぎてどうしてバイクなんだって ・・・ ?
娘が公務員をしていたときに、職場の女の子だけでバイクツーリングを楽しんでいたときがあった。当然親は怪我などしたら大変だと当たり前のように反対もしたが・・・押し切られて。それはそれで様になっていた。結婚を機にバイクから離れて廃車にするという。 {じゃ、それ俺が乗るよ} こうして自動二輪免許を持っていたので、バッテリーが上がらない程度にその辺を転がしてくるわけ
        車種カワサキW400 いたってシンプルだがなかなかよろしい


山形県鶴岡市まで   1人ツーリング

栃木→会津若松→米沢→寒河江(泊)
 
寒河江→朝日連峰経由
→鶴岡



→日本海と水族館
  
クラゲで町おこしに成功したいい例だ
   
     
巨大水槽
   この水族館に前々から行きたいと思っていた。
それから酒田の土門拳記念館にも寄るつもりだったが雨が降ってきたので断念 
 
 →水族館全景

相棒のw400
気に入っているバイクだ
   帰りは
鶴岡→日本海を横に見て→新潟→関越道
→群馬→栃木


福島県  白河方面   関所跡でも知られていますね
                          芭蕉の句も知られているかな   写真見つからない
     


 小峰城    悲劇の戊辰戦争の舞台にもなりました  南湖公園内  公園内の古代蓮


群馬県   草木ダム(春)   吹き割の滝(秋) にツーリング
仕事が忙しくない時に
 
佐野市の林道   ヤシオツツジが綺麗
 
草木ダム (旧東村)

吹き割の滝 

東洋のナイヤガラの滝といわれる 

上から見てみよう 
 
滝を上の林道から見ています

埼玉県秩父市
   夜祭を見に行った。(日本3大曳山祭り) 昼の部だけ見てきた。夜もみたいけどバイクだし、、、

 
豪華な彫刻屋台
 
高さもあるから屋台に乗る人、怖いだろう
 
きらびやかさが際立つ  
ソーレ ソーレ
 
神楽殿の神楽
 
氏子の方々かな・・・?
 
秩父神社

長野県木曽路まで
遠方まで日帰りツーリング
俺より若い知り合いの人と出かけました

 
中山道
 
天然記念物   笹取峠松並木とある
 
伝統建造物保存地域
 
奈良井宿
江戸時代に踏み込んだみたい
 
邪魔な男だね〜
 
相対道祖神
旅の安全を守るという
 
ゆっくり休んでいきたいのだが日帰りだから
 
塩尻の道の駅で
中央 相棒のw400

左の人が同行、道に詳しく本当に助かった
ありがとうございました


板倉町(群馬県)
(雷電神社で稚児行列が行われていた)
雷電さまには雹よけ祈願のため詣でた。5月1日〜5月5日縁日
 
着飾った稚児たち
 
猿田彦に先導された稚児行列
 

雷電神社 

雷電信仰が今でも残っており、関東一円から多くの人々が参拝します
社の彫り物は一見の価値あり

粟野町(現鹿沼市)
 発光路の強飯式を見てきた。正月
途中、路面が凍っていてヒヤヒヤ

 山里の小さな集落で、今に息づく珍しい民俗伝統行事。 たしか国の無形民俗重要文化財に指定されているのでは
・・・
           強力            
 

 口上がまた面白い
時折、現代の時事事象を揶揄したり、、、
市長、、、ちゃんとやれよ

祭りだから無礼講なんだなあ
   山盛りに盛られたご飯を
さあ、、食べろ、さあ、、食べろ

飯なら33杯、酒なら、、、

馬頭町
   日本蕎麦が食べたーい!!!
   栃木県にはお蕎麦が美味しいところは沢山あるのだが今回は馬頭町に行ってみた。
わかりづらいところでしたが、どうにかたどり着きました。グループで営業してるそうだよ

周囲は何もない 
 

那須地方
  (御陣所太鼓が見たくて出かけた)  帰りが遅くなって心細かった
   夜行われるのであたりを散策してから       


   駒止の滝
 九尾のキツネ伝説(ここでは省く)に因んだ祭りらしい  
   赤く燃え盛る炎のそばで、キツネのお面をかぶり勇壮に執り行われる御陣所太鼓

後ろに炎
 帰りは12時回るかな  


栃木県烏山地方
イワウチワが見たくなって
   長い遊歩道を歩いていくとショウジョウバカマの群落

イワウチワはこの先らしい
 急峻な杉山にイワウチワの群落  
   淡いピンク色が清楚でとてもかわいい
 ずっと残ってほしいなぁ  


偕楽園に出かけた(茨城県)
梅の開花には早かった
 
梅は蕾か..
 でも忙しくなると来られない
 
槇の木   
このような剪定もあるんだな
 
下草は竹
 
観光客が少なくてよかった
 



群馬〜長野県
 秋の澄んだ空気が気持ちよかった
 
榛名湖

群馬県倉渕村(現高崎市) 道祖神が多い
 
後方、浅間山
 
群馬県倉渕村(現高崎市)の道祖神
相対道祖神
 
メガネ橋 今は廃線 旧上信越線
 
軽井沢を抜けて上田市へ 巨峰の産地なんだ



福島県会津地方

桧枝岐村

 
こちらも歌舞伎舞台
 
江戸時代から続く檜枝岐歌舞伎
屋根は茅葺
 
もう少し行くと尾瀬(ミニ尾瀬公園の近く
 
川のほとりの遊歩道)

柱状節理のようだな、、?
 
途中黄葉が綺麗だったよ
 
盛りは過ぎていたけど
 
歌舞伎舞台
 
茅葺で造られている


南会津町
 ↓前沢集落  茅葺屋根が情緒を掻き立てる
 
水車小屋に水が引き込まれているんだ
 
 無人直売所がまたいいもんだ
 
水車
 
囲炉裏

                                                                                      
                                                                       長野方面へ               

  草津志賀ルート〜長野妙高高原近くへ

   
知り合いの人とツーリングに行こうとなって、年も考えず日帰りで出かけました。

     国道最高地点

W400 娘が乗っていたけど、シンプルで実によろしい
 志賀高原  
  ガラにもなく、小林一茶記念館に寄ってみた
 野尻湖

遠くまできたもんだ
 

          野猿公苑にも向かったんだけど帰りの時間を考慮して戻った

                              


福島方面に

 
 w400と遠くの山は飯豊連峰かな?
知り合いのところに葡萄のお勉強に行った。 
その時の帰り道

福島市郊外

県北にあるから結構遠いのだ。
雪が残り山の稜線が綺麗
 磐梯山近くの道の駅で

残雪が山の頂に

これより猪苗代方面に向かう途中
 
   猪苗代湖

隣のバイクは山形から来たと言っていた。
 会津藩の藩校(日新館) 
悲劇の白虎隊で有名

今でも会津ではいじめがないそうです
 
   弱いものをいじめてはならぬ

会津地方はいじめ問題がないと聞いています


現代人はというと、、、?
会津西街道「古くは下野街道」でしょうか  
 
 大内宿そばの庚申塔
 この時代までよく残ったなあ
人里離れた会津西街道大内宿

家並が茅葺

ネギ蕎麦が有名
日本蕎麦をネギで食べるんだ
 

  栃木県  茂木町の棚田を楽しむ

 棚田集落でイベントをやっていた。素朴で、それはそれはいいとこだ。田舎の原風景が あちらこちらに残っているんだ。 
川の向こうで人々がワイワイ

 もちくっていきなよ〜 の掛け声あり

   ええ

       俺、部外者だからなあ
      ただでよばれたらあつかましいから遠慮      した
 カカシがお出迎え
   橋を渡ってそばまで行ってみる
 おお おお 餅つきをやってる
 
都会では絶対に味わえないな
 この風景と搗き立ての餅
 ちいさいお子さんも恐る恐る体験

 大丈夫だよ じいちゃんがてつだってやるからな

大切にしたいコミニュテイ

内海ぶどう園TOPページに戻る