季節を彩る野の草花

草花の名前を覚えるだけで、自然に対するあなたの気持ちが変りますよ  

前畑や裏山の野草を追いかけてみました
つい見過ごしてしまう小さな草花も、よくよくのぞけばとても可愛い花です。私たちに何かを語りかけているのです。花は現地で見ることです。山野草を採ってはいけません。そこが適地だから育っているのです。

2022年
上手く歩けないし、ちょうどよいアングルで撮れないのが残念です.
庭の手入れもしたいのですが、、、
 
ヘビイチゴ 9がつなのに
 
ホトトギス 娘の家 園芸種だな、これは


ヤブラン 

ヤブランが裏の方でひっそりと
 
彼岸花も控えめに
 
青じその小さな花

レンズにホコリがついてる((+_+))
吾亦紅(われもこう)9月

芝生のネジバナが綺麗だったので鉢に植え替え 娘宅 

畑の中のムラサキカタバミ 

6月上旬 ヒルガオ 
娘宅で
 
しもつけとマルハナバチ
奥の赤はハギ 6月なのに
花と昆虫はとても深い関係にあるのです。 昆虫がいないとうまく受精が行われません

昆虫の数が減っているそうですが大きな問題です
 
ガクアジサイ   6月上旬
娘のところにお邪魔した
 
カラスビシャク
筒の中に花が咲く 不思議
 
トラのしっぽみたい
オカトラノオ
 

我が家のエビネが満開
 


ズミの花が満開だ
5月中旬


当園の
霧島つつじ 鮮やかな赤が印象的
4月下旬
2022年度は娘宅の草花も一部入っています

2021年


吾亦紅が他の植物と共演 

生け花にどうぞ
 

母屋の周りの青じそ 自然に生えてる。大好きなんだけど料理ができない
 
リュウノヒゲ
 


ヤブガラシ 6月
繁茂すると厄介なんだ



 我が家のギボウシ 6月
日本の固有種
 


オニノゲシ
葉がとげのようで痛い
ヨーロッパ原産らしい
 
ヤブレガサ
 
我が家のエビネが綺麗に咲
 
ドクダミもよく見るととてもきれい



 
ヒメオドリコソウ
 
春蘭
 
タンポポ


2017年
   

       キブシの花
 
     ニワトコの花
 
     ノイバラ
 
イカリソウ 自宅で
 
花大根
 
山つつじ
  
オオイヌノフグリが畑一面に咲いてきました   3月

こちらはカキドオシ 

タンポポも負けてはいません


2016年
 
あけび
 
 
我が家のリンドウ

 アオキ
 
畑の隅でヒルガオが咲いていますが棚に絡まるのでちょっと迷惑なんだ

オトギリソウの花
 
我が家のエビネが満開になりました。
綺麗だなぁ。
 
ツクバネウツギ
枝の先に2花でています。
不思議〜。
 
ショウジョウバカマ
初めて咲いたー!
 
シュンランが今年も元気よく花を咲かせました

あっちむいてホイ

2015年
 
コマツナギ 7月

ヤブカンゾウ 7月 
 
ノビルの花

ドクダミの花 

ナデシコの種がどこからか飛んできたのでしょう 
 
スイカズラ
 
畑の横で咲いていたホタルブクロ 6月
 
風に揺れて 涼しそう ワタスゲのようだ
 
タツナミソウ 5月
 
サルトリイバラの花 5月


 
ツルボの花
 
昨年より早く咲き出した
植物は不思議。そして偉大な存在 

 数を減らしている山百合 イノシシのいたずらか

   7月

7月になってオトギリソウも咲いています。
最近、山で見かけないなあ
 
ヤブカンゾウの花がブドウ畑の脇で


 コアジサイ

タツナミソウ
 
母子草

フタリシズカの花


   
里山つくりをしている利ちゃんが植えたショウジョウバカマ

  立ち入り禁止です
 
俺が小さい頃、なぜかジジババと呼んでいた。






2012

コウヤボウキの花が咲いています

日陰に生えているサラシナショウマ
 
山で出会った花
   トリカブト

 ワレモコウ
 葡萄畑の土手で   9月            

ブドウ畑で見つけた
キツネノカミソリ 8月
 
 高山で出会ったような  気分に
 ムラサキカタバミ

ムラサキサギゴケがとても綺麗
   当園の畑  2012,5月

 3月下旬 まもなく春ランが咲きます
 


   
我が家のすぐ裏で
    フユワラビ

 前畑で
   ゲンノショウコ  (10月)
 
林道脇で
ヤブラン

キンミズヒキ
裏山で
     
ツリガネニンジン
見かけなくなってしまった
 
猛暑が続くので涼を求めて裏の林道に行って見た。 涼しい ! 林道脇にこんな花が咲いていた。名前がわからないのが悔しい
 近くで作業をしていた方に聞いたらサワギキョウというのだそうだ
  
 種子を飛ばす前のタンポポ


シロツメクサ




 
 ドクダミの花です
  
ムラサキカタバミ
緑の多い畑で、ひときわ目立ちます

キンラン
大きく数が減ってしまい残念
 
キランソウ 5月







 ヤブレガサ 
 ほんとだ。笠が破れたみたい
       
ムラサキサギゴケ
 


こちらは1年の流れ  ↓
早春から春へ

身近なところで確認できる一部の草花達

畑を覆うイヌフグリ
横から見ると未確認飛行物体

山で見つけたタツナミソウ
押し寄せる高波

カラスビシャク
蛇が怒ったぞー

カキドウシ
やがて垣根も通り抜ける

キランソウ
日向ぼっこかな?

土筆(つくし)
春を告げる代表格
つくしの坊やが裏庭でこんにちは

チゴユリ
小さいから稚児ゆり

フタリシズカ
ほら、葉の上で踊ってるでしょ





カタバミ
ふわふわ浮いて飛んでいきた〜い

タンポポ
皆知ってるよね
西洋タンポポ

ギンラン
山野草は採ってもなかなか育ちません 採らないで下さい
環境省の絶滅危惧種

キンラン
山に自生してるから美しいのです。
ほとんど見られなくなって残念
環境省の絶滅危惧種

ヒメオドリコソウ
近くでよ〜く見てください

ホトケノザ
葉を見ると蓮華のようです

ナズナ(ぺんぺん草)

ヤブ椿 3月下旬 
 小鳥が蜜を吸いにくるで〜
メジロとか、、、

ウグイスカズラ
裏の山にて(3月下旬)
ホ〜ホケキョ

ハナダイコン
あちこちで見られますね 最近

キュウリグサ 
花は小さいけどとてもかわいらしい。忘れ名草に似てるんだ

ハハコグサ
子どもを背負ってご苦労さん




ニオイタチツボスミレ

なんや、俺のことか (-_-;)
画像もボケテラ〜  ボケ
この辺りではシドメといった

ヘビイチゴ
蛇が食べているとこ見たことないな

ヒメジオン
春から夏にかけどこにでも咲いているよね

アケビの花

山で見つけた
なんて花だろう?

つる性だということは解るんだけど
アケビ・?

タンポポに似てるけど
オオジシバリというんだよ

マムシ草
恐い名前だ

ムラサキカタバミ
花の色が違うけどカタバミをおおきくしたような形です

怪獣みたい
シュンラン

ニガナ

シュンラン
俺の小さい頃はジジババってよんでいた。なぜだか解らないけど


アマドコロ
裏山で

ホオズキ の花


ホウチャクソウ
お寺さんなどにあるほうちゃくに似てるでしょ



キツネノカミソリ 8月

ギボウシの花 7月

山ユリの花 7月

ドクダミ

ネジバナ
らせん状になってて不思議

ノカンゾウ
花は1日でしぼむが次の蕾がまた花開く

ニワセキショウ
北米からの帰化植物らしい

ノビルの花
どーんと鳴った花火がきれいだね

ヒルガオ
夜の顔はどうなんだろうね〜

ウマノアシガタ

ミッキイマウスのそっくりさん
ツユクサ

ホタルブクロ

ノカンゾウ

コマツナギ
土手などに生えているんだ

コアジサイ
裏山にて

北米からの帰化植物だと思う。
 こういうのが入ってくるのは困るんだ 最近多いな

月見草

そろそろ15夜かな

オトギリソウ
これも数が減ってしまった



初秋〜晩秋

   
みょうがの花
 

彼岸花
墓参りに行こうかね
9月中旬

葛の花

ヤクシソウ

11月

ハギ  裏山で
10月上旬

サラシナショウマ
10月中旬

ゲンノショウコ
10月中旬

  ミズヒキ
   9月下旬
めでたい、めでたい

    ツルボ
9月上旬
 コンペイトウ飴のよう

キンミズヒキ
9月上旬

山芋の花
8月19日 裏山

ヤブラン


釣鐘ニンジン
裏山で

キツネノカミソリ 
8月17日

ノコンギク
8月12日

ヘクソカズラ
臭いぞ (-_-;)
8月21日

ツリフネソウ 10月上旬
小型舟を紐で吊るしたように咲く

ツリガネニンジンを見つけた。最近あまり見なくなってしまった。山が荒れてしまったせいなのか?

名前がねえ〜?


キバナアキギリ

カラスウリ
11月

ワルナスビ
11月中旬

ノササゲ
11月

ヤブラン
11月下旬

タンキリマメ
11月下旬

ギボウシが種を飛ばしたぞ〜
11月

我が家にあるリンドウ

お茶の花です



冬ワラビ というのだそうだ


内海ぶどう園TOPページに戻る