園のできごと


2016年

 甥っ子が袋掛けをしていたら、棚に鳥の巣を発見しました。
小さい命だねぇ。頑張って大きくなるんだよ。

あ、ぶどうは食べないでおくれ〜。
 
  去年作った巣にツバメたちが帰ってきました
狭小住宅とはこのこと!

それにしても我ながら決定的瞬間をとらえたなぁ。ムフフ♪


2015

 10月中旬
イノシシ対策に犬を飼い始めました。ちゃんと仕事をしてくれることを祈る!
 

7月下旬 ひながずいぶん大きくなりました 
しばらくすると土でこねた巣ができている

我が家にもいいことがあるかな? 
 
   何やら物色しているようなツバメ




2012年

 カラスもひどいけどハクビシンも許せない
初めてハクビシンの被害にあった。
そして初めてハクビシンを見た。
夜、気になったので圃場に出向いたら、棚の上を巧みに歩いているではないか
6月18〜19日にかけて梅雨時としては珍しく、
大型の台風が日本を縦断していきました。栃木県もコースの中に入り被害が出ました。

 ← 折れた新梢

2010年
スピードスプレヤーの故障 8月


このファンが突如大きな音を立ててばらばらに砕けてしまった。
走行していての事故だったのでとても驚いたわけ    



取り外した送風ファン
複雑な構造になっている

 この部品を取り寄せ修理すると結構費用がかかる。今年は不作なので内心ビビッているのだ 。
どうやら10万円くらいかかるかもしれない。農家の使う機具は結構割高なのがつらい 

     


2009年

ぶどう狩り体験

  ↑ ぶどう狩り体験をしたいと、ある町の保育所からの希望で、畑の一部を開放

            最初に手品をやってあげたのがうけてアンコール。 

         まあ、なんとか次の下手な芸をやってその場を取り繕ったわけだ (^-^)
          先生、今のネタ解った ? うん解ったよ   あれれ ・・・  ばればれジャン _(++)/

        

          

棚の修理

車にひっかけられて棚が壊れてしまった。収穫時期に入っているためすぐに修理しないと

     棚全体が重みでつぶれてしまうのだ。 (>_<)


     

強い雨の中の修理で全身びしゃ濡れ

早くしないと棚がゆがんでしまう


2008年

太い巨峰の樹が枯れてしまった。
毎年いい実を付けてくれたのだが残念で
大きな損害だ。

2007年

8月22日

栃木TVの取材がありました。猛暑の中ご苦労様でした。重い機材を抱え、映像を捉える女性カメラマン

8月上旬、雑誌社の取材を受けました。栃木県を中心にした女性向け雑誌です。

生協(生活クラブ)の果樹農家研修会(見学会)

        7月25日、暑い中を宇都宮から生協の果樹部門担当の役員さんが見学に見えました。
ぶどうに関し 私が知りえることを説明いたしました。

ぶどう棚崩壊

ぶどう棚が壊れた〜   まいったな〜


柱が折れてしまってる (ーー;)

針金がメチャメチャ


2006年

自家用きのこ栽培

ナメコとクリタケがでた〜   (^◇^)   10月下旬のことです。 

   (昨年4月に植菌)


ナメコの赤ちゃん

ナメコの青年
   ←   左はクリタケ


           料理法
俺の好みですが、ナメコはやっぱりけんちん汁、クリタケはシチューかな

テレビ局の取材

8月22日 栃木テレビの取材を受けました。2人の美人スタッフでした。


車に描かれた看板

作業をしてくださいませんか・・・

アップで撮ってみたいのですが・・・

いつものように収穫してください・・・

切るところを見せてください・・・

女性の身には、ちょっと重たそう 《機材が

カメラ回しがかっこいいなあ〜

こんな田舎に良く来てくださいましたね〜

暑い中をご苦労様でした。

2005年

新聞社の取材

9月15日 毎日新聞栃木支局で取材に来ました。若い美人記者でした。 (このような位置でいいかしら・・・・・) 新聞紙上に妻が載ってます。アップに耐えられません。 (ーー;)

ぶどう棚の修理

                 毎年あるわけではありませんが、ぶどう棚も古くなると、いろいろ
                 不都合なことも出てきます。

棚を支えている太い針金が切れてしまった。
早く修理しないと棚がつぶれる。
葡萄の重さを支えている一番大事な部分です。
穴の深さは1m前後、そこにすて石をいれて針金でつり、セメンの支柱で棚全体の重さをささえています。ものすごい力がかかります。40年程前にこの穴は親父が手堀りで掘ったものです。約2mごとにこの穴は掘られています。
写真の道具は張線器、たるんだ針金を張るときに使う道具です。 下の太い針金と上の針金を張った状態。

2004年

8月26日 トチナビ(栃木県の情報案内)で取材に来ました。女性記者もぶどう畑に興味をもったようです。
2003年
11月に出される画像の撮りかたのCD取材です。
全農映のスタッフと元報道カメラマンの冨田さんが取材に見えました。本もお書きになってます。

撮影方法はさすがに厳しい・・・です

10月1日 歩いてる方が冨田 雪 氏


このとき撮影のさまたげになってしまいました
ホラッ  相手のカメラに映っちゃうでしょ !!
2002年
ぶどう狩り
9月10日  
ぶどう狩り風景  町の幼児達に畑の一部を開放する。
撮 影
町のパンフレット作成のために来園した親子連れとカメラマン
葡萄泥棒

8月24日、早朝
収穫してない箇所なのに朝行ったら房が切られていた
袋が落ちていないところから察すると人間の仕業だ 
頭にきた。40〜50kgくらいやられた。

内海ぶどう園TOPページに戻る